info(at)tmy.or.jp      03-3944-1238

研修プログラム一覧Treaning Programs

研修プログラム一覧

入社後の研修は薬剤師に必要なスキルを十分に習得できるよう、二年間にわたる初期研修プログラムに沿って行われます。専門の教育・研修部門が中心になり精度の高い内容の研修です。 一年目は調剤業務の基本、窓口での患者対応、在宅訪問、医療機関の他職種見学と盛りだくさんの内容です。二年目は一年目の到達点を踏まえ、地域に密着した第一線の医療現場から、連携医療機関協力のもと、病棟業務研修や診療所に対応した小薬局研修などを行い、臨床知識の獲得と、医療人としての感性を磨きます。 三年目以降は希望に応じてローテーションを行いながら薬剤師として自分が目指す道を追求していきます。新人研修担当など後輩の指導にあたったり、各種専門任務、職責任務に就きます。なお研修は研修ノートを活用し、研修担当者とマンツーマンで研修の進み具合を確認しながら行います。

Step1  調剤実務の習得

一年目は調剤業務の基本、窓口での患者対応、在宅訪問、医療機関の他職種見学と盛りだくさんの内容を行います。


Step2  一人で窓口対応が可能に

地域に密着した第一線の医療現場から、連携医療機関協力のもと、病棟業務研修や診療所に対応した小薬局研修などを行い、臨床知識の獲得と、医療人としての感性を磨く


Step3  自分が目指す道を追求

希望に応じてローテーションを行いながら薬剤師として自分が目指す道を追求していきます。新人研修担当など後輩の指導にあたったり、各種専門任務、職責任務に就きます。

薬局活動を理解し日常業務が正しく遂行できる

【講義】
・研修プログラム説明 1日の業務の流れ職場総括
・方針について
・勤務表の見方/勤務希望について(東京民医連)

【調剤実務研修】
4、5月 錠散水剤の調剤
6月処方せん点検、受付業務、窓口業務(調剤実務研修)
7月昼当番、夜間開局にともなう調剤、残り番

【患者啓蒙活動】
指導せん作成、壁新聞作成、生協だより等の原稿作成

疾患及び薬の知識を身につける

・薬品名と薬効の学習/毎ノート作り(一般名・薬効・用法・用量記入)
・雑誌紹介担当
・薬局学習会病体生理を学ぶ 疾患と治療薬学習
新薬紹介
薬事委員会資料作成
症例作成
演題発表




民医連の医療活動を理解する

・入職者研修参加
・教育学習月間
・生協総代会、職員総会参加
・生協班会、友の会活動参加
他職種研修
9月 外来医事課 外来センター 検査科 医療ソーシャルワーカー 放射線科 健診センター 訪問看護ステーション 透析室 リハビリテーション科

【集合研修】
全日本 東京民医連新人薬剤師研修会医療活動研究集会参加

研修者の声

『学んだことを実際の業務に生かす努力』

研修初期には、処方内容の入力や散剤・錠剤分包機の扱い方など、実践で教えてもらいながら作業を行いました。自分自身の薬に対する知識や理解度の把握が出来るので、勉強になります。薬局内での勉強会なども頻繁に開催されるので、積極的に参加することで知識を身につけることが出来ます。 往診同行や薬害根絶デーのイベント参加などでは、普段の薬局での業務以外のことを体験し、自分が薬剤師として何をすべきかを改めて考えることができ、とても有意義でした。研修で学んだことを現場での実践に活かせるよう、意識して業務にあたることを心がけています。

初めの3ヶ月間は、電話に出ることや言葉遣いなどの社会人としての基本も身に付けなければいけませんし、薬の知識や薬剤師としての仕事も覚えることが多く大変な毎日。わからないことはその都度先輩方に教えていただき、覚えていくよう心がけました。

健商の他の薬局や、民医連の薬局、病院の見学では、多角的な視野から薬局のあり方を考えることができました。透析の見学の際には、実際に透析の様子を目の前で見て、薬剤師として投薬するときに、患者さんの負担を少しでも軽くするように仕事をしなければいけないと強く感じました。一人前になるまでは、日々勉強の毎日です。

  (社)「東京メディエール」とは

2015年より「株式会社健商」「株式会社ひまわり企画」 「株式会社ユニオン企画」「有限会社虹企画」の4社が 合併統合。新しく誕生した一般社団法人です。

  お問い合わせ
  (社)東京メディエール

東京都文京区大塚4-3-1
陽和(ひより)ハウス1階

03-3944-1238
Mail : info(at)tmy.or.jp
平日9:00~17:00